Web型メタバース「V-air」が得意なことを紹介

V-airの導入を検討しているけど、実際にどんなことが得意なのか、ほかのメタバースサービスと何が違うのか気になる方もいるでしょう。

そこで本記事では、2020年からメタバース業界に参入している株式会社Urthのメタバースサービスである「V-air」の得意なことを紹介します。

導入後にやりたかったことができなかったということが起こらないように、V-airができないことについても触れています。自社でV-airを導入する判断材料としてぜひお役立てください。

\メタバースとはなに?メリットは?どんな効果があるの?/
すべてが3分でわかるメタバース資料のDLはこちらから

メタバースとは?

メタバースとは「色々な人とコミュニケーションできる仮想の空間」のことです。

「メタバースはゲーム」や「メタバースを体験するにはVRゴーグルが必要」と思われている方も多いでしょう。

しかし、ゲーム機能がないといけなかったり、VRゴーグルが必要だったりというような決まりはありません。

実際にゲーム機能がないメタバースである「VRchat」は国内にとどまらず、海外からの人気も高く、ユーザー同士での交流が盛んに行われています。また、V-air含め大半のメタバースサービスがVRゴーグルなしで利用できます。

メタバースについて詳細に知りたい方は「メタバースとは?できることやメリットデメリット、始め方を詳しく解説」をご覧ください。

メタバースにはSNS型とWeb型がある

メタバースは、大きく分けてSNS型とWeb型の二種類に分けられます。

SNS型は、ひとつのメタバースプラットフォーム上に不特定多数のユーザーが集まっているのが特徴です。利用するにはアプリをダウンロードが必要なケースが大半で、代表例としてはFortniteやROBLOX、ZEPETOが挙げられます。

一方Web型は、アプリのダウンロードは必要なくWebブラウザ上でメタバースにアクセスできます。Web型メタバースはSNS型と異なり、各プラットフォームが独立しているため、競合とパイの取り合いになりづらく、顧客との関係が築きやすいのが特徴です。

弊社の「V-air」もWeb型メタバースです。

SNS型とWeb型について詳しく知りたい方やどちらが自社に向いているのか気になる方は「自社はメタバースを導入するべきなのか?2つの判断基準をもとに解説」をご覧ください。

「V-air」が得意なこと・できること

V-airが得意としていることは以下の5つです。

ひとつずつ解説しますので、導入する際の判断材料としてお役立てください。

幅広い年代の方に利用してもらえる

V-airはURLをクリックするだけでアクセスできるメタバースサービスです。つまり、X(旧Twitter)やInstagram、Webサイト等と連携しやすく、顧客層に合わせたSNSと絡めた施策が取りやすいということです。

また、URLからアクセスできるため難しい操作は必要なくネットに慣れていない層にも気軽に使ってもらえます。アクセスの容易性が高いと、年代関係なく利用するハードルが下がるためより多くの方に利用してもらえるでしょう。

場所を問わずアクセスできる

V-airは、PCだけでなくスマホからでもアクセスできるため、自宅やカフェなど場所を気にせず利用できます。

例えば、V-airをバーチャルオフィスとして使う場合、デバイスに依存せずにアクセスできるため、在宅やコワーキングスペースで働く方にも利用してもらえるでしょう。

また、せっかくメタバースを導入したのに全然使ってもらえない原因の多くは、アクセスのハードルが高いことが挙げられます。

しかしV-airは、デバイスに依存せずに利用でき、アクセスするハードルが低いのが特徴です。そのため、導入後もユーザーから長期的に利用してもらいやすいメタバースサービスだといえます。

メタバースをオーダーメイドできる

多くのメタバースサービスは、ある程度決まった形(空間)・決まった機能しか使えないため、使い方が限られます。例えば、ゲームに特化したメタバースでは、ユーザーが楽しめるイベントは作れますが、バーチャル店舗として使うことはできません。

そのため、企業によってはせっかく導入してもいまいち効果が出ない事態や、あとから仕様を変更できないため長期間の運用に向かない場合も出てくるでしょう。

しかしV-airは、導入する前に丁寧にヒアリングを行い各企業の目的に適したメタバースをオーダーメイドできます。

具体的には企業の業態や施策に合わせた機能の追加、景色、建物、内装を自由にカスタマイズ可能です。例えば、VIPしか入れない会員制のBAR風のメタバースが制作できたり、企業のバーチャルオフィスとして利用できたりします。

最近だとAIを搭載したアバターをメタバース上に置いて、ユーザーがアクセスしたら案内してくれる機能も追加できるようになりました。

メタバースを店舗のような使い方をする場合、AIを搭載したアバターを設置することで24時間接客対応できるため購入機会の損失も未然に防げるようになるでしょう。

施策の調整に合わせて、随時デザインの変更や機能の追加・削除も可能です。導入後も市場のニーズの変化に合わせてメタバースのデザイン・機能も変更できるのはV-airが得意としている点です。

カスタマーサポートが充実している

オーダーメイドで制作する際に問題となるのが、動作の安定性です。企業の目的に合わせて自由にカスタマイズできるぶん、予測できないバグやトラブルが発生し動作が安定しないケースが出てくるかもしれません。

その問題点を払拭するために、弊社はカスタマーサポートにも力を入れています。

たとえば、本番運用する前に3ヶ月間テストで実際に動かしてみてトラブルが発生しないかのチェックができます。機能面はもちろん、デザインがイメージと合っているかどうかの確認も可能です。

もしテスト段階で問題が発生すれば、適宜対応し導入後のトラブルを未然に防げるようになっています。メタバースの品質は弊社が責任を持って保証させていただきます。

制作時のコミュニケーションコストが低い

オーダーメイドのメタバースは、各企業に適した空間を制作するために打ち合わせをする回数が多い傾向があります。

基本的に打ち合わせを進める際は、クリエイターとクライアントの間にプロジェクトマネージャーを挟みます。依頼側と制作側の間に人が入るため認識の齟齬が生じやすくコミュニケーションコストが高くなるのがネックでした。

さらに、メタバースを制作後に「ここのデザインを変えて欲しい」等の依頼をしてもクリエイターのリソース確保に時間がかかるという問題点もあります。

メタバースを制作する際、ゲーム制作会社や映像制作会社の3DCGクリエイターに依頼するのが一般的です。ただ、国内発のゲームやアニメが世界的にも人気が高いため、これまで以上に需要が増えるとクリエイター不足になる恐れがあります。

3DCGクリエイターをすぐに確保するのは今よりも難しくなるでしょう。

そこで弊社では、メタバースの制作を3DCGクリエイターではなく建築デザイナーに依頼することでそれらの問題点を解決しました。60以上の建築事務所と提携しており、デザイナーのリソース確保にかかる時間を短縮しています。

また、建築デザイナーはクリエイターとプロジェクトマネージャーと2つの役割を担っており、間に人を入れることで発生する認識の齟齬が発生しづらくなっています。

つまり「この前お願いしたところが全然できていない」ということも起こりづらくなるというわけです。打ち合わせ時にも担当の建築デザイナーに話すだけなので、コミュニケーションコストを低くし、制作から導入までスムーズに進められます。

V-airが苦手なこと・できないこと

V-airに得意なことがあれば当然、苦手なこと・できないことがあります。

まず、PS5のような美麗なグラフィックのメタバースは制作できません。高解像度のメタバースを利用するためには、ゲーミングPCのようなハイスペックなマシンが必要です。

グラフィックを上げてしまうとV-airの得意な利用する場所・デバイスは問わないというアクセスの容易性が無くなってしまうので、高解像度のメタバースには対応していません。

また、Web型メタバースすべてに言えることですが、V-air単体に集客能力はありません。ただ、V-airはURLからアクセスできるためほかの媒体と連携しやすく、間接的に集客することは可能です。

ユーザーを増やすならWebサイト、SNS、Google広告等とうまく連携することをおすすめします。

まとめ.V-airは顧客のニーズに合わせて理想のメタバースが制作できる

本記事はV-airが得意なことである以下の5つを紹介しました。

V-airはカスタマイズ性の高さから、企業ごとに適したメタバースを制作できます。カスタマイズ性が高いからこそ、市場のニーズの変化にも迅速に対応でき、PDCAサイクルも早く回せるためノウハウも蓄積されやすいでしょう。

自社独自のノウハウを蓄積できれば、競合他社との差別化・優位性の獲得にもつながります。

また2020年からメタバース業界に参入している弊社だからこそ、解像度の高いアドバイスも提供できます。自社の事業にメタバースは適しているのか気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

投稿者プロフィール

矢込 郁
Webライター。メタバースやWeb3(ブロックチェーン・暗号資産・NFT)関連の記事をメインに執筆しています。大手証券会社サービスにてNFTについて執筆経験あり。暗号資産運用歴2019〜現在。メタバースは哲学者の思考実験でとどまっていたものを実現できるという点で注目している分野です。

V-airで理想のメタバースを構築しよう!

新しいオンラインコミュニケーションツールであるメタバースをご活用企業様の思い通りに、UI、空間、機能をカスタマイズできるシステムです。

マーケティング、採用でのメタバース活用に最適なツールとなっています。

上記2つの目的に当てはまらないなら「V-air」がおすすめ画像

 

資料請求
この資料では、「メタバースってなに?」「メタバースを使って何ができるの?」そのような疑問を解消するための資料となっています。 メタバースやV-airの導入をご検討の方はまずこちらの資料をご覧ください。
お問い合わせ
「メタバースってどんな活用方法があるの?」そんな疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP