V-airをお楽しみいただく際の操作方法

text:
Hiroki Tanaka
V-air及びV-airをベースとしたサービス(VRmall、Moffice、metafieldなど)をご利用いただく際の操作方法をご案内いたします。
ご体験いただく際の推奨環境
PCから体験する場合
Mac
- OS 11まで:ブラウザはChromeからご体験ください。(挙動が不安定になる場合がございます。)
- OS 12以降:ブラウザはChromeからご体験ください。
Windows
- Windows 10:OSを最新版に設定の上、ブラウザはedgeもしくはchromeからご体験ください。
- Windows 11:OSを最新版に設定の上、ブラウザはedgeもしくはchromeからご体験ください。
スマートフォンから体験する場合
- iOS:最新版に設定の上、ブラウザはsafariからご体験ください。
- Andoroid:最新版に設定の上、ブラウザはchromeからご体験ください。
VRヘッドセットから体験する場合
- スタンドアロンのVRデバイス(Oculus Quest2,Oculus Quest,Oculus Go,Pico Neo2):ブラウザはMozilla Firefox Reality Browser または Oculus Browserから体験ください。
- デスクトップVR(Oculus rift,Windows Mixed Reality, HTC Vive):PCのブラウザーをFirefoxに設定し、ヘッドセットで、Oculus デスクトップアプリ (Oculus rift) または SteamVR (Windows Mixed Reality, HTC Vive) をインストールし、ご体験ください。
- VRシステムによるモバイル端末(Samsung Gear ,Google Cardboard ):Google Chrome ブラウザーからご体験いただけます。
ルームの作成と参加
新規ルームの作成
自分のルームを作るには、hubs.mozilla.comにアクセスし、「ルームを作る」をクリックします。あなたの新しいスペースはプライベートなもので、あなたが招待するまで他の人は参加できません。
既存のルームに参加する
V-airの既存のルームに参加するには、URLまたは数字コードを使用します。URLをお持ちの場合は、ブラウザでそのURLに移動してください。数字コードをお持ちの方は、https://plus-field.com/link/ にアクセスしてご利用ください。
ルームに入る
V-airのルームに入る前は、そのルームのロビーにいます。ルームの中の様子を見たり聞いたりすることはできますが、他の人とはテキストチャットでしか交流できません。ルームに入るまでの手順は、お使いの端末によって少し異なります。
- デスクトップ/モバイルの場合
「Join Room (ルームに入る)」をクリックし、画面の指示に従ってユーザー名やアバターを選択し、マイクを設定します。最後の画面で「Enter Room(画面で入室)」を選択するか、モバイルの場合は「Ent(電話で入室)」を選択します。
- スタンドアロンVRヘッドセットの場合
デスクトップやスマートフォンでURLを開いた場合は、「Enter on Standalone VR」を選択して、スタンドアロン型ヘッドセット(Oculus Quest、Oculus Go、Samsung Gearなど)で開きやすいコードを作成します。
VRヘッドセットでブラウザを開き、https://plus-field.com/link/ に移動し、コードを入力します。
- 有線接続のVRヘッドセットの場合
有線接続のヘッドセット(Oculus Rift、Windows Mixed Reality、Viveなど)では、Mozilla Firefoxをお勧めします。デスクトップ型VRデバイスをヘッドセットで使用するには、Oculusアプリ(Oculus Rift)またはSteamVR(Windows Mixed Reality、Vive)も開いている必要があります。
コンピュータで「Enter Room」をクリックし、画面の指示に従ってユーザー名/アバターを選択し、マイクを設定します。入室する前の最後のプロンプトで、「Connected VR Headset」を選択するオプションが表示されます。
トラブルシューティングについては、V-airのトラブルシューティングページをご覧ください。
操作の特徴とボタンの説明
操作画面の説明
1.invite(招待する)
友達とルームシェアするための情報を含むダイアログボックスを開きます。詳細は、「招待メニュー」のセクションで説明しています。
2.mute(ミュート)
ミュートマイクのオン/オフを切り替えます。
3.share(共有する)
自分のデスクトップ、ウェブカメラ、携帯電話のカメラをルームメンバーと共有できます。共有されたメディアは、ルームの中でビデオのように表示されます。メディアを削除するには、このボタンをもう一度クリックするか、オブジェクトメニューを使用します。
4.Place(配置)
ルームに持ち込めるメディアデータを探すための検索ツールを開きます。3Dモデル、プロジェクト、アバター、GIFなどから選択するか、画像、動画、モデル、プロジェクトのURLやファイルを指定します。その他の配置可能なオブジェクトは以下の通りです。
- ペン
3D空間に絵を描くことができます。ペンのサイズや色の変更(「コントロール」を参照)、ストロークの取り消し、描画からの3Dモデルの生成(「描画」メニューを参照)などが可能です。
- カメラ
ルームの写真やビデオを撮影し、それをオブジェクトとしてルームに追加できるカメラオブジェクトを作成します。写真やビデオを撮影すると、チャットにもリンクが表示されます。カメラオブジェクトを削除するには、もう一度カメラボタンをクリックします。
- リアクト
メニューを開き、ルームに表示する絵文字を選択できます。
5.chat(チャット)
テキストチャットでのコミュニケーション、オブジェクトの作成、コマンドの入力が可能です。コマンドには次のようなものがあります。
/leave – ルームから切断します。
/grow – アバターのサイズを大きくします。
/shrink – アバターのサイズを小さくします。
/duck – アヒルのオブジェクトを作成します。
/debug – 物理学のデバッグレンダリングを切り替えます。
/vrstats – VRでの統計情報の表示を切り替えます。
/scene <プロジェクトのURL> – プロジェクトを変更します(モデレーターのみ)。
/rename <新しい名前> – ルームの名前を変更します(モデレーターのみ)。
/audiomode – 左右の空間化を切り替えますが、距離ベースの減衰は維持します(実験的)。
/audioNormalization <factor> – オーディオのレベルを均一化します (実験的)
/fly – フライモードを切り替えます。
7.Leave(退室)
現在いるルームを離れる
8.More(詳細)
パネルを開き、利用可能な追加コマンドを表示します。このメニューでは、ルームのお気に入り登録、ユーザー設定の変更、ヘルプへのアクセス、その他の設定ができます。ルームのオーナー(管理者)の場合、このメニューにはルームの権限や現在のルームに関する設定も設定できます。
9.object(オブジェクト)
ルーム内に存在するメディアアイテムのリストを表示します。リスト内のオブジェクトをクリックすると、さらなるオプションが表示されます。
10.People(参加者)
ルームとロビーにいる人々の情報を表示します。ルームメンバーの数、名前、デバイスの種類が表示されます。また、このリストから高度なユーザーコントロールにアクセスすることもできます。
menuの操作方法
ルームオブジェクトやアバターには、それぞれメニューがあります。デスクトップパソコンでは、オブジェクトにカーソルを合わせてスペースバー(またはタブ)を押すとメニューが表示されます。VRデバイスの場合は、ドキュメントの「コントロール」セクションを参照してください。
オブジェクトメニュー
1.Pin(ピン)
退出時にオブジェクトをルームに残すようにします。デフォルトでは、オブジェクトは制作者が退出すると消えます。
2.Target(ターゲット)
オブジェクトのフォーカスビューを開きます。このメニュー項目はメディアオブジェクトにもあります。
3.Resize(リサイズ)
オブジェクトのサイズを変更します。オブジェクトのサイズを変更します。
4.Open Link(リンクを開く)
リンクを開きます。オブジェクトのURLを新しいブラウザタブで開きます。
5.Trash(ゴミ箱)
オブジェクトをプロジェクトから削除します。プロジェクトからオブジェクトを削除します。
6.Gravity(重力)
オブジェクトを床に落下させます。オブジェクトを床に落下させます。
7.Clone(クローン)
オブジェクトの複製を作成します。オブジェクトの複製を作成します。
8.Rotate(回転)
オブジェクトを回転させます。オブジェクトを回転させます。
拡大します
オブジェクトの低い位置のビューを表示します。このメニュー項目(図示せず)はメディアオブジェクトに存在します。
描画に変換
オブジェクトを描画に戻します。オブジェクトを図面に変換します。このメニュー項目(表示されません)は、オブジェクトが図面から生まれたものである場合に存在します。
アバターメニュー
1.Volume(ボリューム)
ユーザーの音声の音量を変更します。(ルームにいる他の人の音量には影響しません)。
2.Hide(隠す)
ユーザーのアバターと音声を非表示にします。これは現在のセッションにのみ適用され、更新すると再び表示されます。他のルームのメンバーは、そのユーザーを見たり聞いたりすることができます。
3.mute(ミュート)
ユーザーのマイクをミュートして、ルーム内の誰にも聞こえなくなります。モデレーター(管理者)のみが行える機能です。
4.Kick(強制退室)
ユーザーを一時的にルームから追い出します。モデレーター(管理者)のみが行える機能です。
カメラメニュー
1.Photo(写真)
静止画を撮影し、それをオブジェクトとしてルームに追加します。
2.Video(ビデオ)
動画を撮影して、オブジェクトとしてルームに追加します。録画の長さは、矢印で調整できます。録画したビデオはブラウザのストレージに一時的に保存されるため、ブラウザの容量が不足すると録画中のビデオが失われることがあります。イベントを録画したい場合は、OBSなどの画面録画ツールを使用することをお勧めします。
3.Mute Video(ビデオをミュート)
ビデオの中に音声を入れるかどうかをコントロールします。
4.Recenter(リセンター)
カメラを自分の方に向けます。
5.Trash(ゴミ箱)
カメラをプロジェクトから削除します。カメラをプロジェクトから削除します。
6.Rotate(回転)
カメラを回転させます。カメラを回転させます。
7.object Focus(オブジェクトフォーカス)
カメラの向きを変えて、対象物やユーザーに向けて撮影します。
8.Object Track(オブジェクトの追跡)
カメラを回転させて対象物やユーザーを追跡します。
描画メニュー
1.Create(作成します)
描いた絵を3Dオブジェクトにします。
2.Undo(元に戻す)
最後のストロークを削除します。最後のストロークを削除します。
3.Trash(ゴミ箱)
描画をプロジェクトから削除します。
ビデオコントロール
動画の上にカーソルを置くと、その動画のコントロールが表示されます。
1.Screen Chapture (スクリーンキャプチャー)
ビデオのスクリーンショットを撮影し、それをオブジェクトとしてルームに追加します。
2.Volume (ボリューム)
自分が再生する音声の音量を変更します。(ルーム内の他の人の音量には影響しません)。
3.Play (再生)
一時停止 ビデオの再生/一時停止を行います。
タイムコントロール。映像の前後に移動します。
絵文字メニュー
オブジェクトやアバターのメニューを表示したときに、絵文字スポナーのメニューが表示されます。
絵文字メニューでは、振るとパーティクルを放出する、つかみやすい絵文字を生成することができます。掴んだ絵文字は手を離した数秒後に削除されます。
招待メニュー
「invite(招待)」ボタンを押すと、ルームを共有するために必要な情報が書かれたダイアログが開き、他の人がルームに参加できるようになります。
URLをコピーまたは共有するか、数字コードを使って口頭でリンクを共有することができます。なお、数字コードは72時間後に失効します。
iframe HTMLコード(ルームの権限がある場合に表示されます)では、ウェブページにルームを埋め込むことができます。
プライベートルームの作成方法
ルームで、特定のアバターを特定の人だけが利用できるようにして、他の人は利用できないようにしたい場合はこちらの機能が使えます。
例えば、パフォーマーが専用のアバターを持っていたり、司会者が参加者にはないカスタムの司会者シャツを着ていたりするようなイベントです。もしそうなら、この先を読んでみてください…
カスタムアバターを作成した場合、2Dテクスチャセットまたは3D GLBモデルファイルをイベント主催者に送り、アップロードしてもらうことができます。
また、イベントの主催者に負担をかけたくない場合は、特別なアバターのための「ドレッシングルーム」を作ることもできます。このルームでは、さまざまなアバターが展示されており、人々が着用できるようになっています。
ドレッシングルームの作成
「ドレッシングルーム」となるルームを新規に作成します。
共有したい特別なアバターをアップロードして、「私のアバター」のリストから探します。
その上で右クリックして「リンク先をコピー」を選択します。
ドレッシングルームに戻って、CTRL+V(MacではCMD+V)を押します。アバターの2D表現がオブジェクトとしてルームに追加されます。
このオブジェクトを固定して、ルームを出るときに消えないようにします。(カーソルを置いてスペースバーを押し、「Pin」を選択してください)
このドレッシングルームのURLを主催者側と共有します。アバターを着用するには、ユーザーが好きなアバターをポイントして「アバターを使用」を選択するだけです。
以下は、「ドレッシングルーム」の例のスクリーンショットです。
ユーザー設定
名前とアバターの変更
初めてルームに入ったときに、名前とアバターを選びます。入室した後も、画面左上の「People」メニューをクリックして、リストから自分の名前を選択すれば、いつでも変更できます。
アバターは、お好みのものをお選びいただくか、ご自身のものをアップロードしてください。
マイアバター
お気に入りのアバターを「My Avatars」に保存しておくと、すぐにアクセスできます。アバター選択画面で、アバターについている「マイアバターにコピー」アイコンを押してください。
詳細設定
メディアの音量、動きのコントロール、グラフィックの解像度などの詳細なユーザー設定は、メニューのユーザー設定セクションで行うことができます。

ユーザーアカウント
V-airを利用するのにアカウントは必要ありませんが、サインインしないと利用できない機能もあります。以下はその例です。
- カスタムアバターのアップロード
- 「My Avatars」へのアバターの保存
- プロジェクトの変更
- カスタムプロジェクトをアップロードする(プロジェクトの作成が必須です)
- ルーム内のオブジェクトを固定
- ルーム編集ツールの使用
- ルームをお気に入りに保存する
アカウントを作成するために必要な情報は、電子メールアドレスのみです
ルームの設定およびカメラモードの紹介
ルームの設定
1.プロジェクトの変更
プロジェクトブラウザには、たくさんのプロジェクトが用意されています。また、プロジェクトエディターのSpokeを使って自分のプロジェクトをアップロードすることもできます。あなたがルームモデレーター(管理者)の場合、メニューを開いて「Change Scene (プロジェクトを変更)」を選択することで、プロジェクトブラウザを見つけることができます。
2.ルーム名の変更
ルームの名称を変更するには、管理者がメニューから「ルームの設定」を選択し、新しい名称を入力します。
3.最大収容人数(部屋のサイズ)
ルームの最大収容人数は、デバイス間でのパフォーマンスを確保するために25人となっています。ただし、満席の場合でも、ロビーから多くの人が視聴できます。
ロビーにいるユーザーは、ルーム内で行われていることを見たり聞いたりすることができ、チャットで他のユーザーと交流することもできます。満席の場合は、「カメラモード」をオンにして、司会者の様子をロビーに流すことをお勧めします。
4.共有の設定
初期設定では、ルームは「共有リンク」モードに設定されています。ルームのリンクには、ユニークでランダムな識別子が含まれています。このリンクを共有すると、誰でもそのルームにアクセスできます。また、ルームを「招待専用」モードに設定することもできます。このモードでは、さらにユニークでランダムな識別子を持つリンクを生成できます。訪問者は、この招待リンクを使ってルームにアクセスする必要があります。また、招待リンクを無効にして、今後のルームへのアクセスを拒否することもできます。招待リンクが無効になると、代わりに新しいリンクが生成されます。すでにルームに入っているユーザーは、ルームから削除されません。
注:「招待のみ」モードから「共有リンク」モードに戻すこともできます。共有リンク “モードは制限が少ないため、以前に招待リンクを無効にしたユーザーがルームにアクセスできてしまいます。これを防ぎたい場合は、「招待のみ」モードにしておいてください。
また、ルーム内のユーザーが、オブジェクトの作成や移動、カメラの作成、コンテンツのピン留め、ペンでの描画、絵文字の作成、飛行などを行えるかどうかを指定できます。デフォルトでは、これらすべての機能が有効になっています。これらを切り替えるには、メニューから「ルームの設定」を選択し、必要な権限を設定します。
Streamer mode(カメラモード)
カメラモードは、司会者の様子をロビーに中継するモードです。これにより、入室していないユーザーも、司会者の視点で仮想空間の様子を見ることができます。カメラモード」は、メニューから選択します。
カメラモードにすると、ユーザーインターフェースを隠すためのボタンも表示されます。これは、イベントのスクリーンレコーディングを行う際に便利です。Escキーを押すと、ユーザーインターフェースが再び表示されます
ルームのお気に入り登録
その他」メニューから「お気に入りルーム」をクリックして、ルームをお気に入りリストに追加できます。お気に入りに追加したルームは、V-airのホーム画面に表示されるので、次回から探しやすくなります。
お気に入りから外すには、そのルームを開いて「その他」メニューを開き、「お気に入り解除」をクリックします。
ルームを閉じる
ルームから退出しても、そのルームのURLからアクセス可能です。メニューから「ルームを閉じる」を選択すると、そのルームを永久的に閉じることができます。そのルームのリンクやコードは、ルームの所有者を含めて誰にも使えなくなります。
ユーザーの権限設定
入室しているアバターの一覧(「Peaple」ボタンを押すとひらきます)から、ユーザーの権限を変更できます。
Promote(ルームモデレーターの昇格)
信頼できる他のユーザーと一緒にルームにいるとき、ルームのオーナーは他のユーザーをモデレーターの権限を持つように昇格させることができます。昇格したモデレーターは、ルームオーナーと同じすべての権限を持ちます。モデレーターに昇格したユーザーは、名前の変更、プロジェクトの変更、ルームの閉鎖などの権限を持つことになるため、信頼できる関係者であることを確認することが重要です。
ユーザーをモデレーターに昇格させるには、ユーザーリストから該当するユーザーを選択し、「昇格」ボタンをクリックします。昇格させるには、ユーザーがサインインしている必要があります。
Kick(ユーザーの強制退出)
ユーザーを一時的にルームから追い出すには、アバターメニューから “Kick “を選択します。
操作方法
ヘルプ
- 読み込み画面で固まる
ルームには複雑な3Dモデルやオブジェクトが含まれていることがあり、特に性能の低いデバイス(携帯電話やスタンドアロンのVRヘッドセットなど)では、ロード時間が長くなることがあります。読み込み画面で止まってしまう場合は、ページを更新するか、別のブラウザやデバイスでプロジェクトを読み込んでみてください。
- 音声が途切れる
音声が途切れ途切れに聞こえるのは、お使いのデバイスやネットワークがルームの複雑さに対応できていない可能性があります。これは、プロジェクト内のオブジェクトが複雑であることや、他のルームメンバーの数が多いことなどが原因です。携帯電話を使っている場合は、コンピュータなどのより高性能なデバイスからルームに入ると、オーディオの品質とパフォーマンスが向上することがあります。
- 誰かの声が聞こえない/誰かに私の声が聞こえない
接続性の問題により、その場にいる1人が他の参加者の声を聞くことができない場合があります。まず、ルームの中の他の音(例えば、ルームにオブジェクトを追加したときの音、ルームの中のビデオ、チャットの音など)が聞こえること、V-airのオーディオ設定が音量0になっていないことを確認することをお勧めします。また、ミュートになっていないか、V-airのマイク権限が許可されているかを確認してください。音声が全く出ない場合は、別の音声出力機器でルームに再接続してみてください。また、音声や接続性に関するシステムの問題を診断するために、ネットワーク接続ログをこのフォームに記入していただくこともお願いします。
- 有線式ヘッドセットが動作しない
ワイヤードインヘッドセットが接続されない場合は、以下を確認することをお勧めします。
お使いのブラウザはWebVRをサポートしていますか?
有線でのWebVR体験にはFirefoxをお勧めします。セットアップが https://webvr.info/samples/XX-vr-controllers.html で動作するかどうかを確認してください。
お使いのブラウザは最新のものですか?
SteamVR(Vive / Windows Mixed Reality)またはOculus App(Rift)がインストールされ、最新の状態になっていますか?
お使いのVRヘッドセットには、他のサポートソフトウェア(Windows Mixed Reality Portalなど)が必要ですか?これはインストールされていて、最新の状態になっていますか?
Windows Mixed Realityを使用している場合、WMRヘッドセット用のSteam VRツールもインストールされていますか?
ブラウザは、VRヘッドセットと同じグラフィックカードを使用していますか?
- ルームにエコーがある
参加者がヘッドフォンを装着していない場合、エコーが発生することがあります。参加者に発言していないときはマイクをミュートするようにお願いするか、ルームモデレーターとして参加者のアバターメニューから自分でミュートすることができます。また、アバターメニューでユーザーの音量を下げることもできます。詳しくは「機能」を参照してください。
- 強力なコンピューターを使っているのに、ルームでのパフォーマンスが全体的に悪いです。
お使いのブラウザのハードウェアアクセラレーションが有効になっているか確認してください。これにより、ブラウザがグラフィックカードを利用できるようになり、V-airをより良いパフォーマンスでレンダリングするために重要となります。ディスクリートGPUを搭載したノートPCをお使いの場合は、コンピュータの設定で、ブラウザが専用カードを使用していることも確認してください。
- “Unable to connect “エラー
「接続できません」というエラーは、多くの場合、ファイアウォールが原因です。最低でも、ハブスはお使いのコンピュータが外部ポート80と443にTLSで接続する必要があります。理想的には、ルーターのファイアウォールでV-air用にUDPとTCPのポート51610~65535も開放してください。
なお、セルフホスト型の場合は、UDPとTCPのポート49152-60999を開く必要があります。また、UDPとTCPでポート19302を開く必要があります。
- V-airのランディングページが空白です
Internet Explorerを使用している場合は、他のブラウザでWebサイトを開いてみてください。他のページでも表示されない場合は、そのページのキャッシュとクッキーをクリアしてみてください。
- マイクが使えない
自分の声から音が出ない場合は、まず、マイクが正しく接続されているか、また、ブラウザのアクセス権(通常はアドレスバーの左側)で正しいマイクを選択しているかを確認してください。それでもうまくいかない場合は、コンピューターのプライバシーとセキュリティの設定で、マイクの許可がブロックされていないかどうかを確認する必要があるかもしれません。それでもうまくいかない場合は、別のブラウザで試してみてください。V-airは、FirefoxとChromeで最適に動作しますが、EdgeやデスクトップのSafariでも動作します。
マイクは声を拾っているが、音が歪んで聞こえる場合。ブルートゥースのヘッドセットマイクを使用していないか確認してください。ブルートゥースのヘッドセットマイクは、ブラウザベースのツールではうまく動作しない場合があります。
- 画面共有/Webカメラが動作しない
マイクの問題と同様に、画面共有やWebカメラが動作しない場合は、まず、必要な周辺機器(Webカメラ)が接続されていることを確認します。ブラウザで実行するための適切な権限が与えられていることを確認します(通常、アドレスバーの左側に表示されます)。それでも動作しない場合は、コンピュータのプライバシーとセキュリティの設定を確認して、許可がブロックされていないことを確認する必要があるかもしれません。それでもうまくいかない場合は、別のブラウザで試してみてください。V-airはFirefoxとChromeで最もよく動作しますが、EdgeやデスクトップのSafariでも動作します。
- ルームを出るとオブジェクトが消えてしまう
ルームの中に作ったオブジェクトは、退室すると消えてしまいます。これにより、物が残ってルームが散らかったり、時間がかかったりするのを防ぎます。オブジェクトをルームに残しておきたい場合は、オブジェクトのコントロールを開き(デスクトップではカーソルを合わせてスペースバーを押す)、「固定」を選択してください。ピン留めされたオブジェクトは、ピン留めを解除するか削除するまでルームに残ります。
- オブジェクトが壊れたメディアリンクとして表示される
オブジェクトをインポートしようとすると、壊れたリンクとして読み込まれる場合、サポートされていないファイル形式であるか、ファイルのサイズが大きすぎる可能性があります。V-airでは、150MBまでのファイルのアップロードをサポートしています。
- 画像が表示されない
一部の古いシステムでは、プロジェクト内の2Dオブジェクトのレンダリングに問題があります。この問題が発生していると思われる場合は、URLの最後に以下のフラグを付けてページを再読み込みしてみてください。?
- YouTubeが動作しない
YouTubeの動画は、V-airでは確実に動作しません。Vimeoをお試しいただくか、動画をDropboxに保存してそこからストリーミングすることをお勧めします。
- 他にも困ったことはありませんか?
このドキュメントの他の部分で必要なものが見つからない場合は、ヘルプページでお問い合わせください。
FAQ
V-airルームの収容人数はどのくらいですか?
ルーム内の参加者数は、最大25名を推奨しています。これは、携帯電話やスタンドアロンのVRヘッドセットなどの低消費電力機器が、より混雑したルームでパフォーマンスの問題を起こし始める可能性があるためです。ルームの定員は、ルームの設定メニューで調整できます。
ルームが満員になっても、追加のユーザーはロビーから視聴して参加することができます。ロビーにいるユーザーは、ルームで起こっていることを見たり聞いたり、テキストチャットで交流することができますが、ルーム内ではアバターとして表現されず、マイクもアクティブではありません。ロビーの容量に制限はありませんが、100人を超えるとパフォーマンスが低下する可能性があります。
大規模なイベントのためにV-airを拡張したい場合は、ユースケースに応じて、観客を複数のルームに分けて少人数で参加させるか、イベントをライブストリーミングすることをお勧めします。
大規模なイベント用にV-airを設定するための詳細については、V-air Cloudをオプションとして検討されることをお勧めします。
V-airルームはいつまで有効ですか?
V-airのルームは、メニューから「ルームを閉じる」を選択しない限り、ずっとオープンしています。ルームが「閉鎖」されない限り、そのURLを使っていつでも自分のルームを再訪することができます。ルームを再訪する予定がある場合は、簡単にアクセスできるように、お気に入りに追加しておくとよいでしょう。
V-airでビデオコンテンツを再生できますか?
V-airには、ルーム内でビデオを再生する機能があります。これにより、友人と一緒に視聴したり、既存のストリームからコンテンツをライブストリーミングすることができます。動画については、V-airは標準的なビデオフォーマットをサポートしています。ライブストリームのコンテンツは、HLS形式に対応しています。Vimeo、YouTube、Twitchなどの一般的な動画ホスティングサイトから動画を埋め込むことができますが、負荷が高いため、これらは時に信頼性に欠ける場合があります。ミッションクリティカルなコンテンツの場合は、V-airルームやSpokeにアップロードするか(これらのビデオには128MBのサイズ制限があります)、Amazon S3などのホスティングプロバイダーを利用して、V-airのサーバーにビデオをホスティングすることをお勧めします。
チャットログはどこに行くのですか?
チャットログは、一時的にしか存在しません。メッセージは一定の時間が経過すると消えます。現在、チャットのスクロールバックの開発に取り組んでいます。これがリリースされるまでは、V-air Discord Botを設定することで、インワールドでのチャットを記録することができます。
パワーポイントのプレゼンテーションをV-airで共有できますか?
V-airはプレゼンテーションに最適です。サポートされているメディアタイプは、PDFファイル、画像、3Dモデル、オーディオ、ビデオ、ウェブカム入力、スクリーン共有です。
V-airでPowerPointを使用するには、PDFファイルに変換してV-airに直接インポートするか、画面共有を使ってプレゼンテーションの様子をV-airにストリーミングすることができます。
ビデオやスライドを自動的に良い場所(壁など)に表示させることはできますか?
V-airのオブジェクトコントロールを使った正確な位置設定は、現時点では少し難しいです。(取り組んでいます!)。
正確な位置が重要な場合は、V-airのウェブベースのプロジェクト編集ツールであるSpokeを使用して、メディアをプロジェクトに組み込むことをお勧めします。Spokeには、オブジェクトの配置を微調整するためのコントロール機能があります。
一方で、V-airをVRで使用する際には、オブジェクトのサイズを変更して配置する方が簡単だと思われるかもしれません。デスクトップでルームを設定する場合は、ファイルをインポートする際に、メディアを配置したい面に直接向き合うことをお勧めします。メディアを所定の位置に移動させるには、マウスでオブジェクトをクリックして掴み、WASDキーを使って所定の位置に移動させると、よりコントロールしやすくなるでしょう。
V-airはどのようなデバイスで動作しますか?
V-airはブラウザで動作するため、クロスプラットフォームの互換性があります。モバイル、デスクトップ、およびVRデバイスで動作し、ほとんどの最新ブラウザで動作します。詳細については、サポートされているデバイスとブラウザのセクションをご覧ください。
描いた絵の線が消えてしまうのはなぜですか?
ペンツールで描いた絵に入れることのできる線の数には上限があります。この上限に達すると、最初の線が消えてしまいます。これを防ぐには、定期的に図面のオブジェクトメニューを開き、「作成」ボタン(魔法の杖)を押してください。これにより、描画がオブジェクトに変わり、線数が0にリセットされます。
カスタム環境は作成できますか?
V-airのウェブベースのプロジェクト編集ツールであるSpokeを使って、環境を完全にカスタマイズすることができます。詳しくはこちらをご覧ください。
V-airでのイベントを録画するにはどうしたらいいですか?
V-airでのイベントを録画するには、OBSのような画面録画ソフトウェアを使用することをお勧めします。録画時にユーザーインターフェースを隠すには、バックティックキー( ` )を押すか、カメラモードをオンにします。
カスタムのインタラクティブ・オブジェクトをルームに追加することはできますか?
スポークでは、ルーム内にモデルスポナーを作成し、ユーザーがルーム内で3Dモデルのコピーを生成できるようにすることができます。
現時点では、SpokeやV-airのオブジェクトにスクリプトやその他のインタラクティブ機能を追加することはできません。
他のソフトウェア]から3Dモデルをインポートできますか?
V-airは、glTFバイナリ(.glb)モデルのインポートをサポートしています。使用しているツールが.glbファイルを作成できない場合は、Blenderなどのツールを使ってモデルを変換することをお勧めします。
自分のアバターを作ることはできますか?
はい、できます。私たちはカスタムアバターを見るのが大好きです。デフォルトのアバターのスキンを変更するか、自分の3Dモデル(.glb)をアップロードすることができます。詳しくは「カスタムアバターの作成」をご覧ください。
ルームの中から他のルームへのリンクを作ることはできますか?
はい、V-airルームのリンクをコピーして別のルームに貼り付けてください(または、V-airのチャットボックスにURLを貼り付けて、小さな魔法の杖のアイコンを押してください)。ブラウザの制限により、新しいV-airルームを開く際には、再度「ルームに入る」というプロセスを踏む必要があります。
ルームにいる他の人が絵を描いたり、スライドやビデオを操作したりするのを防ぐことはできますか?
あなたがルームモデレーターであれば、メニューの「ルーム設定」でこれらの機能をオン/オフできます。
VRにレーザーポインターツールはありますか?
V-airのペンは、レーザーポインターツールとしても機能します。ペンからレーザーが出ているときは、アバターから指している方向に線が出ています。
どうすれば飛べるの?
テキストチャットボックスに「/fly」と入力するか、デスクトップでは「G」を、「Quest」ではジョイスティックを押し下げてください。
クエストのテキストチャットボックスや環境設定にアクセスするにはどうすればよいですか?
クエストのテキストチャットボックスと環境設定にアクセスするには、VRモードを解除する必要があります。コントローラのホームボタンを押して、VRを「終了」してください。
ルームを出ると物が消えてしまうのはなぜですか?
トラブルシューティングのページをご覧ください。
ルームをロードすると、unable to connect to roomというエラーが出ます。助けてください。
トラブルシューティングのページをご覧ください。
ルームに音が響くのですが?
トラブルシューティングのページをご覧ください。
プライベートなルームは作成できますか?
V-airルームには、URLを持っている人しかアクセスできません。認証には、Discord Botを使用するか、V-air Cloudの承認済みユーザーリストを使用することができます。
V-airでバーチャルイベントを開催できますか?
はい、こちらの情報をご確認ください。
もし、あなたのイベントにV-airが適しているかどうか疑問がある場合は、私たちのオフィスアワーやミートアップに立ち寄って、私たちのチームのメンバーに相談してください。
お問い合わせはこちら
機能の追加を検討していますか?
私たちはGitHubでバグや機能のリクエストを記録しています。もし欲しい機能があれ