メタバース広告が一体どういうものなのか気になる方もいるでしょう。
メタバース広告とは、デジタルの仮想空間であるメタバース上に打ち出す広告のことです。
現実でいうところの、電車内の吊り革広告や商業施設のポップアップストアがイメージとして近いでしょう。現実の広告より自由度が高く、ユーザーに対して深い没入体験を提供できるのが特徴です。
本記事では、メタバース広告について詳しく紹介します。メタバース広告の出し方やメリット・デメリットも解説します。具体的な活用方法がわかるように実際の活用事例も紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
メタバース広告とは?
メタバース広告とは、メタバース上に広告を出すことで、現在も国内外問わず多くの企業が集客の施策として利用しています。メタバース上に広告を出すというのは、現実で例えるとサッカーや野球スタジアムにある看板広告やポップストアのようなものです。
そもそもメタバースとは「色々な人とコミュニケーションできる仮想の空間」のことです。メタバースの例として、Epic社の『Fortnite(フォートナイト)』やMeta社の『Horizon Worlds(ホライゾン ワールド)』が挙げられます。
メタバース=ゲームと思っている方も多いでしょう。しかし、メタバースはゲームというひとつのカテゴリーには収まりません。近年ではゲーム以外にもアパレルから行政まで幅広い分野で活用されており、多くのユーザーにリーチできるコンテンツとなっています。
メタバースに広告を出す方法
「メタバースが幅広い分野で活用されていて多くのユーザーにリーチできるのはわかったけど、どのように広告を出せばいいの?」と思っている方もいるでしょう。
メタバース上に広告を出す方法は以下の3つです。
それぞれ解説します。
メタバース上のイベントで広告を出す
メタバースサービスでは定期的にイベントを開催しているところもあり、そこに広告を出す方法があります。ユーザーが集まるイベントに、自社の広告を出すことで認知拡大効果が期待できます。
ユーザーが集まる場所に広告を出すというのは、電車内の吊り革広告やサッカーや野球スタジアムにある看板広告を出すのを想像すれば理解しやすいでしょう。
メタバース上にショップを出してPRする
メタバース上に自社の店舗を出店する形で広告を出す方法は2つあります。ひとつは既存のメタバースプラットフォームを出す方法で、もうひとつは自社独自のメタバースショップを展開する方法です。
広告として適しているのは、既存のメタバースプラットフォームに出店する方法です。なぜなら、すでにユーザーが集まる既存のプラットフォームに広告を出せば、一から集客しなくても短期間で多くの顧客層にリーチできるからです。
自社独自のメタバースショップを展開するほうは広告としても機能しますが、アフターフォローや顧客醸成といったマーケティング施策のほうが適しています。
メタバース上で企業イメージを再現する
企業(商品・サービス含む)について深く知ってもらうためにメタバースを利用する方法もあります。この方法は独自のメタバースを制作するケースが多いです。
集客を狙った広告というよりも、顧客醸成やブランディングとしての役割が強いですが、メタバースを利用すること自体が話題性になり、結果的に広告としての機能も期待できます。
メタバースに広告を出すメリット
メタバースにどうやって広告を出せばいいかわかったところで「結局メタバースで広告を出すことにメリットってあるの?」と疑問が浮かんでくる方もいるでしょう。
メタバースに広告を出すメリットは以下の4つです。
それぞれ解説します。
成約率アップにつながる
メタバース広告では、ユーザーがその広告の中に入り込む体験が可能です。つまり、見る広告から体験する広告になり、ユーザーが広告に触れること自体をエンタメとして提供できます。
広告をエンタメとして提供できれば、従来のWebサイトの滞在時間よりも長くなり、成約率の向上につながります。
さらにメタバース上に、スタッフが操作するアバターを設置することで、オンラインでありながら現実と同じような接客が可能です。ひとりずつ丁寧に接客できるため、商品・サービスの良さをしっかりと伝えられるので成約率アップにつながるでしょう。
ブランディングとして使える
メタバース広告は、企業の商品・サービスを通して伝えたいコンセプトをユーザーに分かりやすく伝えられます。
従来のWeb広告だと、ユーザーに訴求する情報に限りがあり、ひとつの広告だけで企業のブランディングを達成するのは難易度が高いものでした。しかし、メタバース広告なら商品・サービスの良さや世界観を空間全体を使って表現できます。
例えば、無印良品のシンプルで洗練された雰囲気は店舗に行くことによって感じられますが、メタバース広告もこのような空間全体を使ったブランディングが可能となっています。
より正確なマーケティングができる
どのメタバースプラットフォームを利用するかによって変わりますが、アバター(ユーザー)の動きを動画の再生/停止するようにチェックできます。この機能によって、どのような配置でオブジェクトを配置すれば、購買につながりやすいかという対策が可能になります。
リアル店舗を運営している企業なら、今まで蓄積してきたノウハウをメタバース広告でも活かせるでしょう。
78兆円規模の市場にリーチできる
総務省がメタバースの世界市場は2021年に4兆2,640億円だったものが、2030年には78兆8,705億円まで拡大するという調査結果を出しました。
つまり、現在市場が拡大し続けているメタバース市場に早い段階で出資をすれば、将来的には80兆円近くの市場にリーチできるということです。
さらに、日本のメタバース市場でも2030年には24兆円規模の巨大なマーケットになると三菱総合研究所の発表もありました。早い段階でメタバース市場にアプローチしておけば、競合他社に対して大きなアドバンテージを獲得できるかもしれません。
メタバースに広告を出すデメリット
メリットを知れば当然、メタバースに広告を出すと生じるデメリットも気になるところでしょう。
メタバースに広告を出すデメリットは以下の4つです。
それぞれ解説します。
アクセスしてもらうハードルが高い
メタバースサービスの中には、アクセスする前にアプリケーションのダウンロードが必要だったり、高性能PCでなければ満足に操作できなかったりするものがあります。ユーザーのアクセスのしやすさを考慮しないと、なかなか広告による集客効果は見込めません。
ただ、最近だとWebからURLをクリックするだけでアクセスできるものや、軽量化によりスマホでもサクサク操作できるものが増えています。メタバースにアクセスしてもらうハードルの高さは徐々に低くなることが予想されます。
現状は顧客層が固定されている
メタバースサービスがマス層までに認知され始めたのはここ最近の話です。現在、メタバースサービスを利用しているユーザーは新しい情報に敏感な方が多くITリテラシーが高い傾向があります。
つまり、メタバース上で広告を打ち出す場合、リーチできる顧客層には偏りがあるということ。自社の商品・サービスがそういった顧客層と親和性がなければ広告効果は薄くなってしまいます。
広告を出す前に自社の商品・サービスがメタバースと相性がいいのかは必ず事前に確認しましょう。
前例が少ないため試行錯誤が必要
メタバースは他の広告媒体と比べると歴史が浅く、業界全体で見てもマーケティングのノウハウが蓄積されていません。前例も非常に少ないため、企業自ら試行錯誤していく必要があります。
広告を出してから自社が設定した目標に到達するまでに、予想以上に時間がかかる場合もあります。
しかし「全く新しい知識や経験が必要」ということではありません。前例が少ないメタバース広告でも今まで培ってきたマーケティングのノウハウは活かせます。
例えば、どこに商品を配置すれば手に取ってもらいやすいかなど、リアル店舗の運営で培ってきたノウハウをメタバース広告に流用すれば、効率のよい広告活動が行えるでしょう。
メタバース黎明期において自社独自の広告手法を獲得すれば、他者との大きな差別化にもつながります。
従来の広告よりもコストがかかる
メタバースで広告を出す場合、3D(立体)で広告を制作することがほとんどのため、従来のWeb広告よりも費用や時間がかかります。さらに、3Dモデルを制作するとなると、専門的なスキルが必要で制作を依頼できる企業も少ないでしょう。
具体的にどれくらいの費用がかかるのか気になる方は「メタバースの導入費用は数万〜数千万円|なんでこんなに差があるの?」をご覧ください。
しかし、メタバース広告はコストがかかる分、広告の主目的である顧客認知だけでなく、そのあとのアフターフォロー(顧客醸成)にも活用できます。
さらに、コストがかかる分、競合他社も簡単には踏み込めないため差別化を狙えます。先行者利益も獲得できるかもしれません。
メタバースに広告を出した事例
具体的な活用方法がわかるように、メタバース上に広告を出した事例を業界別で紹介します。本記事で取り上げる事例は以下の4つです。
- 【観光】メタバース上で渋谷の魅力を発信
- 【スポーツ】ナイキのアクティブな世界観を再現
- 【アパレル】BEAMSがメタバースに出店
- 【食品】ブルボンのお菓子をメタバース上で紹介
- 【美容】ジャパンヘナがメタバース上でECを開設
- 【ペット】犬用品の口コミSNSがメタバース上で広告を出稿
それぞれ解説します。
【観光】メタバース上で渋谷の魅力を発信
メタバース上に渋谷を再現した『バーチャル渋谷』は、渋谷区観光協会やauなど73もの団体が参画しています。メタバース上の渋谷では、定期的にイベントが行われており、そこで企業が広告を出すという形をとっています。
渋谷ハロウィンや東京リベンジャーズといった、若者向けのイベントが開催されており、メタバースを利用するユーザー層とイベント内容が上手くマッチされている事例です。
【スポーツ】ナイキのアクティブな世界観を再現
スポーツブランドのNIKE(ナイキ)は、メタバースゲーム『Roblox』にナイキをイメージしたワールドを作成しました。Robloxはメタバース上にオリジナルのゲームを作成できるプラットフォームサービスです。
Roblox上のナイキのゲームは、バスケやサッカーなどが体験でき、スポーツブランドならではのアクティブな世界観が表現されています。ゲームだけでなく、シューズやウェアといった自社の商品の宣伝も行われています。
【アパレル】BEAMSがメタバースに出店
アパレルブランドのBEAMS(ビームス)もメタバース上で自社の商品を告知しています。BEAMSが利用したメタバースサービスは、「バーチャルマーケット」です。バーチャルマーケットは、メタバース上のお祭りのようなもので毎年期間限定で開催されるイベント。
BEAMSはそこで、ショップを展開しました。アバターにBEAMSの服を着用させることができるだけでなく、アバターが着た服を現実でも購入できるようになっています。オンラインとオフラインを上手く組み合わせた事例です。
【食品】ブルボンのお菓子をメタバース上で紹介
アルフォートやルマンドなどのお菓子で有名な株式会社ブルボンは、公式サイトに独自のメタバースを制作しました。ブルボンのお菓子をイメージしたメタバースでは、クイズスタンプラリーが設けられており、ゲームをしながらブルボンのことが知れる仕組みになっています。
【美容】ジャパンヘナがメタバース上でECを開設
ヘナというハーブの一種を髪染めとして活用するジャパンヘナも自社独自のメタバースを展開しています。オーガニックにこだわった商品を、メタバース上の世界観を通じて伝えられるだけでなく、気になった商品を購入できる導線も確保しています。
「ただメタバース上にECを開設するだけでは、広告効果は見込めないのでは?」と思う方もいるでしょう。
しかし、ジャパンヘナの事例も広告活動として機能します。メタバースと組み合わせることによって話題性が生まれ、より多くの人に認知されるようになっているため、広告としての機能も果たしているのです。
【ペット】犬用品の口コミSNSがメタバース上で広告を出稿
犬用品の口コミSNSを展開するFamiliaは、メタバース内サイネージ広告配信プラットフォーム「アドバーチャ」を利用して、メタバース内のサイネージに広告を出稿しました。
QRコード付きの動画広告を掲載し、広告からのサイトへの流入が増加しました。
まとめ.商品・サービスが顧客層とマッチしているかが重要
メタバースの世界市場は2030年に約78兆円まで拡大するといわれていますが、単に出稿するだけでは広告効果は期待できません。なぜなら、メタバースと自社の商品・サービスに親和性がなければ、ユーザーにとって邪魔な広告にしか感じてもらえなくなってしまうからです。
メタバース広告はユーザーの没入感が高い分、相性が悪いと逆に企業イメージを損ねてしまいます。従来の広告よりも導入・維持費がかかるため、事前準備は欠かせません。
そのため、メタバースに出稿する必要性やユーザーの導線(カスタマージャーニー)は明確にしましょう。メタバースと自社の商品・サービスの親和性が高ければ、新たな集客源を確保できます。
メタバースを導入する基準を具体的に知りたいという方は「メタバースを導入するには目的の確認が大切|企業の選定基準も解説」をご覧ください。
顧客醸成につながらない施策にお困りではありませんか?
V-airなら空間デザインに優れた建築デザイナーによる設計で顧客醸成につながらない施策とおさらば!
⇒V-airの資料を見てみたい
メタテルで理想のメタバースを構築しよう!
新しいオンラインコミュニケーションツールであるメタバースをご活用企業様の思い通りに、UI、空間、機能をカスタマイズできるシステムです。マーケティング、採用でのメタバース活用に最適なツールとなっています。
サービス詳細