早稲田大学Gap Fund Projectsに採択されました

早稲田大学Gap Fund Projectsに採択されました
text:
Hiroki Tanaka
早稲田大学GapFundProjects
自らの技術シーズの事業化を目指す修士以上の学生・研究者を対象とする「WASEDA-EDGE・ギャップファンド・プロジェクト」に株式会社Urthの7kakeが採択されました。ギャップファンドとは、研究者に対して、試作開発を行なうための資金を提供し、基礎研究と事業化の間に存在するGAP(空白)を埋める資金のことをいいます。

GapFundProjectから頂いた資金と知見を活かして、今後も個人が活躍できる社会の創造に向けて、7kakeをはじめとするWebサービスの開発に邁進してまいります。

早稲田大学GapFundProjectに採択された7kakeの詳細はこちら
投稿者プロフィール
- 株式会社Urth CEO
早稲田大学創造理工学研究科所属
早稲田大学創造理工学部建築学科を2021年3月卒業
大学では、建築学を専門としつつ、2018年4月からは早稲田大学で「ビジネス・アイデア・デザイン(BID)」をはじめとした商学部の授業を受講。 その後、文科省edgeNextプログラムの一つである、早稲田大学GapFundProjectにおいて2019年度の最高評価および支援を受け、起業。 現在は、大学院で研究をしつつ、「〇×建築」をテーマにwebサービスの開発、営業から、建築の設計及び建設物の運営やVR空間の設計に関するコンサルタントまで幅広い事業を行う。
最新の投稿
ニュース2022.12.27年末年始のお知らせ
ニュース2022.11.21株式会社船場、GCT JAPAN株式会社とメタバース・NFT領域で業務提携
メタバース記事2022.10.31メタバースとNFTの関係性は?活用事例やよくある質問の解説も
メタバース記事2022.10.28つくるんですVRワールドに日本音楽家支援協会より、オリジナル楽曲が提供