Study Support(仮称)開発中!!!
私たちは、個別指導業界、英会話スクール等の教育システムでの問題点を大きく改善する新サービス”Study Support”を開発中です。
ご興味のある方は、弊社スタッフまでご連絡ください。
投稿者プロフィール
- 株式会社Urth CEO
早稲田大学創造理工学研究科所属
早稲田大学創造理工学部建築学科を2021年3月卒業
大学では、建築学を専門としつつ、2018年4月からは早稲田大学で「ビジネス・アイデア・デザイン(BID)」をはじめとした商学部の授業を受講。 その後、文科省edgeNextプログラムの一つである、早稲田大学GapFundProjectにおいて2019年度の最高評価および支援を受け、起業。 現在は、大学院で研究をしつつ、「〇×建築」をテーマにwebサービスの開発、営業から、建築の設計及び建設物の運営やVR空間の設計に関するコンサルタントまで幅広い事業を行う。
最新の投稿
ニュース2022.12.27年末年始のお知らせ
ニュース2022.11.21株式会社船場、GCT JAPAN株式会社とメタバース・NFT領域で業務提携
メタバース記事2022.10.31メタバースとNFTの関係性は?活用事例やよくある質問の解説も
メタバース記事2022.10.28つくるんですVRワールドに日本音楽家支援協会より、オリジナル楽曲が提供
3Dデータの共有サービスを始めます!眠っている建築データを披露しよう!!
Urthでは、7kakeやVRmallなどの自社サービスを生かして、建築の3Dデータを公開、共有できるサービスを来月末リリース予定です。
Instagramnで写真を共有できるように、CADで作った3Dデータを保存、公開、共有できるサービスです。
また、アップされたデータは、身分証明を行った履歴とともにブロックチェーンに紐づけることで、建築のデータをより価値のあるものへと変化させます。
ただいま初期ユーザーを募集中です。以下のリンクからDiscordに参加すると、アプリの情報をどこよりも早くお届けします。