Waseda University

text:
Hiroki Tanaka

この時期に何をするとよいですか? 新入生へのアドバイス!

 

 

1.パソコンを買って、弄り倒すこと

社会科学部 社会科学科 既卒生

2.楽単情報に振り回されず、シラバスをしっかり読もう!

創造理工学部 建築学科 4年生

3.分からないなりに自分の中で好きな建築家や好きな建築物が何か定義してみよう!

 

創造理工学部 建築学科 4年生

4.一年生は絵をいっぱい書いた記憶!いずれ役立つからスケッチとかいっぱいすると良いのでは! 友達は作りにくいと思うけどリモート飲みなどで親交深めよう!同期は強い味方です!!

 

創造理工学部 建築学科 4年生

5.授業はちゃんと受けよう

 

創造理工学部 建築学科 4年生

この先輩のサークルは

早稲田大学アンサンブルギタール

クラシックギターを中心に合奏やバンドをやっています。インカレなので他大学、また2年生以上でも誰でもOKもちろん初心者も

6.Twitterで、先輩にDM

 

創造理工学部 建築学科 4年生

7.先輩、同期、面白い人はいっぱいいるのでさまざまな手段を駆使してつながりを持ちましょう! 困ったときに頼れる人、喜びを共有できる人がいることは何よりの財産ですよ!

 

創造理工学部 建築学科 4年生

この先輩のサークルは

Laissez-Faire T.C

週2日ナイターで練習している理工系テニスサークルです! なにかと忙しい建築学科ですが、建築学科の先輩も多く在籍してるので是非!

8.学科の人数が少ないので実験などで話すとすぐにみんなと仲良くなれます。 テスト対策としては数学と物理の参考書を買っておくといいと思います。予習はあまりいらない気がしますが、授業後の課題などの復習は大事だと思われます。

 

 

創造理工学部 環境資源工学科 2年生

この先輩のサークルは

9.デッサンの練習

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

10.履修登録の仕方、サークルの選び方、模型作製のコツ、わからないことだらけで焦ってると思います。でも建築の先輩は根っこからいい人たちばかりなので、TwitterとかInstagramで先輩のアカウントを見つけてみてください。困ってますってDM送れば絶対助けてくれます。そして早稲田は横の繋がりが広いので、一人見つければ色んな人と繋がれます。安心して頼ってください

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

10.建築の本、建築にまったく関係ない本、両方読むこと。 これは今だから言えることですが、「何言ってるのか分からない、、」 っていう本は読まなくていいと思います。 下手に読もうとしても、エネルギーが下がるし、 その時間は別の本を読むことに時間を使ったほうがいいかなと。 時間が経って理解力がアップしてから、難しい本にチャレンジするのがいいと思います。

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

11.外出しないように!!

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

12.その時必要なもの以外買わない。友達と同じものを使うとは限らない。(製図用具とか模型道具とか)

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

この先輩のサークルは

東京大学ミュージカルサークルClavis

13.数学さえやってれば他は大抵なんとかなる

 

 

基幹理工学部 情報理工学科 4年生

この先輩のサークルは

ダブルベイル

14.線形、微積は勉強しておこう。数学系に進むなら位相空間論を勉強しておこう。

 

 

基幹理工学部 応用数理学科 4年生

15.サークル選びに関して。 今年はサークルからの勧誘がしにくい分、例年に比べ、新入生達が自ら情報収集をする必要があると思われる。 その中でもおすすめなのはSNS(twitterのDMとか)で気になるサークルに直接連絡すること。 多分今ならサークルのことだけじゃなく大学生活のことも喜んで相談に乗ってくれると思います。

 

 

基幹理工学部 応用数理学科 4年生

16.建築雑誌をパラパラ見てみる 時間のあるうちにデッサンをしておくと今後設計をする上でも役に立つと思います。

 

 

創造理工学部 建築学科 3年生

17.期限内に課題を提出する癖をつけましょう。 期限外提出は人としての信用を失います。

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

18.建築はスポーツに似ていると言われています。 勉強の延長で建築に取り組むのではなく、 スポーツの延長で取り組んでみると、取り組み方や結果が違ってきます。

 

 

創造理工学部 建築学科 4年生

19.今、自分がどこへ向かっているのかということをぼんやりとでもいいので考えてみてください。そして、そのぼんやりとした断片をネットでよいので調べてください。そうすれば自然と自分は今後なにをやりたいのか、そのためになにが必要なのかが見えてくると思います。大学入学という区切りだからこそ大きな意味があることだと思います。

 

 

創造理工学部 建築学科 2年生

20.なにか新しい事を始めてみてください。映画を観てみるとか、今まで聴いていなかったアーティストの曲を聴いてみるとか、どんな事でもかまいません。新しい事に触れていくほど視点は広がり、勉強だけでなく日常生活も豊かになります。

 

 

教育学部 国語国文学科 4年生

この先輩のサークルは

早稲田大学アンサンブルギタール

21.授業では高校時代に勉強した内容も出てくるので、忘れないように復習しておくとよいと思います。

 

 

先進理工部 応用科学科 2年生

この先輩のサークルは

早稲田大学アンサンブルギタール
理工展連絡会

22.上京してきた私の一年前とは比でないくらい新一年生は不安な日々じゃないかと思います、、!おうち時間のなかでおすすめなのは料理をすること、本を読むこと、家族と連絡をとりあうこと、運動をすることです!uberもいいですがたまにはちょっぴり背伸びしてみると楽しいですよ〜星新一さんのショートショートはちょこちょこ読めるしラストが驚くものばかりなのでおすすめです。離れた家族とは電話するだけで安心します。親御さんもきっと嬉しいはずです。運動は最近justdanceやってますyoutubeにあがってるのでぜひ!

 

 

教育学部 社会科 2年生

23.はじめに、自分が50歳になったとき、どんな環境で、自分はどんな姿で、どんな気持ちで暮らしているのかを考えてみてほしいです。これは現実的ではなくて「理想的」で構いません。そこで、その「理想的な暮らし」を目指すために「何を得なければいけないのか」考えてほしいです。きっと、今の自分が何を目指したいのか、考え直すことができると思います。 次に、「今、自分はどんな武器を持っているか」確認することが大切だと思います。自分の武器が分かれば、どうすれば最初に考えた「得たいもの」に最適、最短で到達できるのか、考えることができると思います。この最適解、最短解は現時点のもので全く構いません。なぜなら、ここでの「自分の武器」とは自分の思考力や知識はもちろん、専門性や人柄なども考慮しており、これからこの武器は刻一刻と変わりゆくものであることであるため、故に最適解、最短解も変わってくるからです。 最後に、ここまで考えた「ライフプラン」すなわち「理想的な生活を手に入れるために得たいものの最適、最短で到達するための計画」を立てると、どうしても「自分には足りないもの」が出てくると思います。私個人としては、これが、「今、やるべきこと/身に付けるべきこと」なんだと思っています。 これまで書いたことは、きっと、自分の中で大切にしていることを改めて実感することになると思います、自身の本心と向き合って、自分の武器を確認しながら、どう人生の戦略を立てていくか、絶好のチャンスです。この考え方でなくても、ぜひ、考えてほしいです。 結びに、「自分の考え方」は絶えず変わって良いので「現時点での自分」と捉えて気楽に、フットワークを軽く、支えてくれる人への感謝を常に忘れずに行動していきましょう。私も一生懸命努力致します。

 

 

先進理工学部 電気・情報生命工学科 2年生

この先輩のサークルは

 
 

この時期に何をすればいいですか?

Waseda University

 

資料請求
この資料では、「メタバースってなに?」「メタバースを使って何ができるの?」そのような疑問を解消するための資料となっています。 メタバースやV-airの導入をご検討の方はまずこちらの資料をご覧ください。
お問い合わせ
「メタバースってどんな活用方法があるの?」そんな疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP